MENU

スマホに時間泥棒されたくない!

こんにちわ!さみ~です。

今回はスマホとの付き合い方を考える内容です。スマホを使いすぎてしまう方・それをやめたい方の参考となる内容となっておりますので、是非参考にしてみてください。

スマホを使いすぎないようにルールと仕組みづくりをしてみる

皆さんスマホを触ってダラダラしていたら、いつのまにか時間が過ぎていたということはありませんか?私はめちゃくちゃあります…。せっかくの休日だから早く起きて本を読もう、ブログを書こうと思っていたらいつのまにかYouTubeを見始めていつのまにかいつもの時間に…。仕事から帰ってきてゲームでもしようかなと思っていたら、またしてもいつの間にか寝る時間に…なんだったら寝る時間も過ぎている!ということが頻繁にありました。

このままでよいのでしょうか?いやよくない!(反語)

スマホを時間泥棒みたいにタイトルに書いてありますが、スマホは悪くありません…。使う側の私の問題です(当たり前だ)。

このままではイカン。スマホと適切な距離を取り、ダラダラをなくして時間を有意義に使いたい!自由に使える時間は限られているのだから…。では改善するために何をするか?

目次

現状のスマホ時間を把握する

そもそも私は1日にどれくらいスマホに触っているのだろう?iPhoneにはスクリーンタイムという機能があり、それでスマホの使用時間がわかるそうです。ではまず使用時間を把握してみましょう。

ええっ…!こんなに使ってんの!!

6時間近く使っている…そんな馬鹿な。1日の4分の1くらいをスマホ見てるって、正直ショックでしたがこれが現実なのだからしょうがない。とりあえず現状を把握できました。子供にスマホ使いすぎとか言っている場合じゃないなこりゃ。

目標時間を設定する

じゃあ1日何時間くらいが適正なんだろうか?総務省が出しているデータだと令和五年度の40代のスマホの平均使用時間は平日105.9分、休日が135.2分らしいです。ええ?ほんとに?まぁあくまで平均なんだけど、みんなウソついてない?

とはいえ、平均より大きく使用しているのは間違いなさそうだ。それを踏まえ、自分の目標時間はどれくらいにするか考えてみる。いきなり100分だ!とか言っても、絶対に挫折して達成されない未来しか見えない。どれくらいが現実的な妥協案なのかな…。そういえば結構前に読んだ「半分減らす」という本に、極端に減らすと良くないからほどほどの半分が良いという内容があったので、「半分」を目標値に設定としよう!スクショの週は特に使いすぎており、平均すると大体5時間程度だったため、とりあえず当面の目標は「2時間半」に決定!

使わない仕組みづくり

時間設定が決まりましたが、このままやっても達成できない気がするので(自分が信用ならない)、仕組みづくりもすることにしました。

ホーム画面の整理およびアプリの削除

まずダラダラ使いすぎてしまうYouTubeのアプリを削除することにした。完全にやめてしまいたいですが、それは無理だと思いますし、YouTubeでよく資産形成のチャンネルを見たりしているので、モチベアップのためにも消してしまうのは良くない気がしました。そこで画面からは削除し、すぐには見れない状態にしました。少しでも手順を煩雑にすることで見るのを防げるかなと考えたためです。あとはせっかくなので、いらないアプリを削除しホーム画面をスッキリさせた。とりあえず必要最低限レベルまで減らせたと思う。あとホーム画面がすっきりして良くなった気がします。

アプリの制限時間の設定

先述した、スクリーンタイムでアプリ機能に制限をかけることが可能なので、アプリの設定時間を1時間に設定してみます。1時間では甘いかなと考えたが、いきなりでは続かない気がしてとりあえず1時間で設定。ないよりはマシでしょう!

いよいよ実践

決まったルール

  • スマホの時間は一日2時間半まで!
  • 使いすぎてしまうアプリを使用すること自体を煩雑にした
  • 使いすぎてしまうアプリに時間制限を設ける

目標設定と仕組みが定まったので、この後は実践あるのみです!とりあえずやると宣言したので、また1か月後にでも、報告したいと思います。実践してからブログを書こうと思ったのですが、自分に甘いため宣言してやってみた結果を報告した方が続くと思ったため、今回このような形式にしてみました。

あとは子供に使いすぎないように言ってる反面、私が使いすぎていたら説得力に欠けてしまうと考えたのもあります。(当たり前だろ)

ちゃんとできるか不安ですが、設定したからにはやってみます!よろしくお願いします。

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次