MENU

空腹こそ最強のクスリを読んで1日2食を実践してみた

最近厄年だと気づいたさみ~です。こんにちわ!

忙しさもあって、久しぶりの更新となってしまいました…。

最近「空腹こそ最強のクスリ」という本を読んでみて、この本の内容が自分に刺さったので実践してみました。

本の内容はめちゃくちゃ要約すると以下のような内容でした。

  • 1日3食は食べすぎ
  • 空腹の時間を16時間作ることによりオートファジー(細胞が自分自身の不要な部分を分解・リサイクルする仕組みが働くこと、老化防止等が期待できる)が働く。

自分ももう40歳を超えており、健康になりたい欲にとりつかれているため、実際に自分の生活に落とし込めるか実践してみることにしました。そこでまず…

目次

1日2食をどこにもってくるか

まず1日2食をどこにもってくるかを考えました。自分の場合は、仕事中お昼を食べてしまうと午後眠くなってしまうことが多いため、とりあえずお昼を抜いてみるのが良さそうだと思い1日2食を朝と夜に持っていくことを決めました。

どうしてもお腹がすいたとき

いきなり3食を2食にするのもかなりキツイかと思ったので、どうしてもお腹がすいたときは素焼きのミックスナッツを食べて良いことにしました。この本でもナッツやヨーグルト、チーズ等は食べても良いとされていたため、小分け袋で売っていたミックスナッツを購入。

大体の方針というかルールが決まったのでまとめてみると

ルール

  • 1日2食は朝と夜
  • お腹がすいたときはミックスナッツを食べる
  • 筋トレしつつプロテインは摂取する(筋力低下防止)
  • 朝と夜は普通に食べる
  • 絶対に昼を食べてはいけないわけではない

これらのルールを踏まえて、2か月ほど実践してみました。

実際にやってみてのメリット・デメリットを挙げていきたいと思います。

ただ実際には、お昼を食べることもありました。付き合いとかもありますしね。

メリット

  • 午後眠くならず、仕事に集中できる
  • お昼代が浮く・お昼の時間を有効に使える
  • 体が軽く感じる
  • 寝起きが良い

午後眠くならず、仕事に集中できる

一番効果を感じたのが、午後に眠くならなくなったことです。今まではお腹八分目を意識して、お昼を食べていたのですが、それでも午後に眠気が襲ってくる時間がありました。しかし、この生活を始めてから午後も眠くならず集中して仕事に取り組めるようになりました。

お昼代が浮く・お昼の時間を有効に使える

ぶっちゃけお昼代も浮くのが何気にデカいです。仮に一食に500円かけていたとすると、一週間で3,500円…1か月で1万5,000円ほど浮くことになります。節約効果もデカい…(実際には毎日500円かけているわけではないが)

あとはお昼の時間を読書とか散歩に使えてリフレッシュできるので、その点も素晴らしいなと思いました。自分の使える時間が増えたとも言えます。

体が軽く感じる

これは実際に体重も減っているからですね。筋トレ、ウォーキングもしているのもあってか2キロほど落ちました。やはり日中時間帯にお腹すいたなぁと思うことは多々ありますが、その分体が軽く感じます。消化にエネルギーを使っていないせいかな?食後の体が重い感じはなくなりました。

寝起きが良い

2食生活を始めてから、意識的に間食も減らすようになり、寝起きがとても良くなりました。寝起きがだるくないというか、スッキリとした気持ちで起きることができるようになりました。これは私が寝る前にお菓子を食べてしまうこともあったせいかもあります。2食生活を続けていたら間食も減っていたという感じですね。

デメリット

休日は実践しづらい

休日はやはり実践しづらいです…、家族がいるのでなんで食べないのか?ちゃんと食べた方が良いよ?と心配され、結果的に食べてしまうことが多いです。子供に対してちゃんと食べなさいと言っている手前もありますね…。なので、休日は実際にはほぼ実践できませんでした。

周りから変な目で見られる

これも中々つらいものがありますね。仕事中にランチに誘われることもあるのですが、1日2食にしている旨を伝えるとなんだこいつみたいな目で見られる気がします。お金ないんかい?と言われたこともあり、悲しい気持ちになりました…(それくらいあるよ!)。ただ慣れれば、みんな何も言ってこなくなるので慣れてしまえば平気かと思います。それまではつらいですが。

16時間空けるには工夫しないと厳しい

実際にやってみましたが、16時間を空けるのはかなり厳しく12-14時間を空けるのが精いっぱいでした。夕飯の時間も自分だけずらすとかは難しいですしね。16時間を空けるのにこだわるなら、朝を抜く方が達成しやすい気がします。私は午後眠くならないためにも朝を食べてる方にしていますが、そこにこだわらなければ朝抜きが一番調整しやすそう。

まとめ

実際にやってみての体験談でした。16時間を実際に空けていないのあるせいか、オートファジーの効果は感じられませんでした。(実際に感じられるものなのか?)

ただ自分にとってはメリットも結構大きいので、これからも継続してやってみようと思います。勿論できる範囲内でという形ですが。あくまで自分の体験談であるのと、一食抜くなら他の2食はしっかり食べないと栄養バランス的に良くない気がしますので、その点はご注意を!

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次