MENU

【PORTER タンカーバックパック レビュー】丈夫過ぎて買い替えられない

普段私はPORTERのバックパックを使っているんですが、あまりに自分の生活に馴染み過ぎていて、そういえばこのリュックいつから使ってるんだっけ…とふと考えたんです。高1の16歳から使っているから…

え?うそ?24年!?と丈夫さに驚愕したので、そんな長年の相棒をレビューしていきたいと思います。

  • 長年使える丈夫なバッグはないか?
  • 気軽な日常使いできる軽いバッグを求めている
  • 子連れでもちょうど良いサイズ感

こんな方に刺さるバッグかと思います。特に丈夫なバッグが欲しい方には本当に良い商品だと思います。

メリット、デメリット含めてレビューしていきたいと思いますが、デメリットを考えても本当に買って良かったというか、自分の生活の一部になり過ぎて無いと不安なレベルです。一応デメリットに対しての対策も書いてあるので良ければ参考にしてください。

目次
  • 丈夫過ぎる
  • お出かけにちょうど良いサイズ
  • 軽い
  • 修理できる

丈夫過ぎる

いくらなんでも丈夫すぎる…。24年間使ってきて、全く使い心地が変わらないです。自分が知らないだけで鞄ってこんなに丈夫なもんなんですかね?勿論長年使ってきたので、ほつれが出たり、ロゴが破れてしまったり、チャックが壊れてしまったりはありますが、それでも使用するには全く問題ないレベルです。むしろ24年間使ってきた割には綺麗じゃないですか?(黒いからわかりにくいだけか?)

汚れてしまったり、ジュースをこぼしてしまい中がベタベタになったりしたこともありましたが、手洗いしたり時には洗濯機にぶち込んで洗ったりしましたが、特に問題なく使えます。多少雑に扱っても、大丈夫な懐の広さは本当に魅力的です。さすがにチャックは直したいですが…自分で修理しようとして、間違えてアマゾンでサイズ違いのチャックを購入してしまって凹んだため、まだ修理できていません…。

お出かけにちょうどいいサイズ

容量は16L。私は子供を連れてよくお出かけするのですが、その際に一番活躍しています。水筒やお弁当、お菓子等を入れても余裕があるのでお出かけに最適です!小さいポケットが外側に2つ付いているので、ウェットティッシュやごみ袋を入れるのにちょうど良いです。バッグの内側にも一つ小さな収納があるのですが、絆創膏とか、チケットとかちょっとした小物を入れるのに使っています。自分一人の時でも雑に突っ込んで、すぐに出かけられる気軽さが素晴らしい点です。

軽い

実際に何グラムなのか意識していませんでしたが、公式HPを見てきたらナイロン製で550gでした。とにかく軽いです。

リュックって長時間も背負うことになるので、軽い方が疲れにくいです。持っていくことが多い理由の一つに、帰りに荷物増えるかもしれないって時には、軽いのでとりあえず背負っていくかとなるのも理由一つですね。しかし肩にかける紐自体は普通のもので、クッションとかが入っているわけではないので、あまり重いものを入れて長時間背負っていると疲れてしまうと思います。

修理できる

ポーター公式でリペアサービスを行っています。気に入ったカバンを長く使いたいのであれば修理できると安心ですよね。オンラインからも修理を依頼できるので、近くに店舗がない方も安心です。職人さんが修理してくれるとなれば、安心して使える良いサービスだと思います。

  • 自立しない
  • 上部の開口部が開け閉めしにくい
  • 修理費用が高い
  • 雨に弱い
  • 値段が高い

自立しない

底面の中敷きや、背中のところにクッションがないので自立しません。そのため、紙類を持ち歩くのであればファイルを入れたり、バッグインバッグとかを入れないとグチャグチャになってしまうので注意が必要です。

対策:バッグインバッグや、ファイルを使う

上部の開口部が開け閉めしにくい

上部の開口部が紐を結ぶ構造のため、開けたり閉めたりする際に紐をほどいたり結んだりが結構面倒くさいです。側面にもチャックがあるので、そちらからも取り出すこともできるのですが、上部の開口部ほど大きくないのでやはり開口部から出すことが多いです。こちらのデメリットに関しては改善策があります。それはコードストッパーを使うことです。

通常は左側の写真のようになっていて、毎回自分でリボン結びをしなくてはなりません。しかし右側の写真のようにコードストッパーを使うことによってひっぱるだけで良くなります。これ購入してから結構経ってからやったのですが、便利さが全然変わります。もっと早くやっておけば良かった…

対策:コードストッパーを使う

修理費用が高い

メリットのところであげた修理なのですが、値段が高いんですよね。職人が仕上げてくれるので高くなってしまうのは仕方ないのですが、それでも高いなぁと…。これならチャックくらい自分で直せないかなとか考えてしまいますね。スライダー交換で2,200円~かぁ…。

対策:自分で直す(対策というのかこれは)

雨に弱い

ここが一番の弱点で、防水ではなく水がしみやすいため、雨の日にはちょっと使いにくいと思っていました。しかしこのブログ記事を書いていたら、なんと防水スプレーである程度対応できることがわかりました。しかもよくみたらポーターの公式HPのメンテナンスにも、自己責任だけどやった方が汚れ防止にもなるよ!って書いてあるじゃん…。24年も使ってたくせに全然知りませんでしたよ…。今度やってみよ!

対策:防水スプレーを使う

値段が高い

公式HPみてきたけど、31,500円でした。自分が買った時はもっと安かった気はするのですが、流石にもう何十年も前なので値上がりしてるんでしょうね。それでもその価値はあると思いますし、むしろ長く使えるのでコスパは良いです!ただちょっと手を出しにくい値段かなぁ。

対策:長く使えるのでむしろコスパは良い

まとめるとデメリットはあるけど、雑に扱っても大丈夫な使い勝手のいい頑丈なバッグ

24年間使ってきて愛着があるっていうレベルじゃないです。壊れなければ死ぬまで愛用していきたいと思っています。自分で修理できなくなっても、高いけど修理サービスを使って直るのであれば使っていきます。それくらい気に入っていて自分の生活になくてはならないバッグです。ここまで読んでくれた方ありがとうございました。

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次